入院中って暇ですよね。
つい携帯でSNSを見たり、動画や漫画を見たりして、ネットサーフィンをしていませんか?
そうなると困ることがありますよね。
そう、通信制限。
そういった心配事や疑問なことがありませんか?
私も切迫早産で20日ほど入院していました。
その時に携帯のデータ容量があっという間に契約ギガ数になってしまい、プラスで購入することに・・・
携帯料金が3,000円くらい高くなりました。
新たに購入しても30ギガの通信制限があるプラン。
退院間際はギガ数を気にしながらインターネットを使用していました。
なのであなたには、私みたいにいつ通信制限になるのかな・・・?と
ドキドキしながら入院生活を送ってほしくない!
あなたには、通信制限も気にする必要がない・解約料もかからない・WiFiの機械もすぐに届く、
縛りなしWiFiを紹介します!
目次
入院中になんでレンタルWiFiが必要なの?
ネット環境が入院中に必要不可欠だからです!
私は切迫早産で20日ほど入院していました。
暇つぶしで読書・DSなどをやりましたが、とても暇。
点滴の管もあり、位置が少しずれると液漏れして痛くなったりしたのであまり腕を動かすことができませんでした。

こんな感じでがっつり固定してました。
一番私が暇つぶしで使用していたものは腕を動かさずに楽しめるインターネットです。
インターネットで気になることを探すためにネットサーフィンするのはもちろん、時間がたくさんあったので、ネットのHuluでドラマや映画を一気に見ていました。
ドラマなら30分から1時間、映画なら2時間、ぼーとしながらでも時間が過ぎていくので1日が過ぎるのが早かったです。
ですが、動画を見ているとあっという間に携帯電話の通信制限→データ購入となってしまいました。
退院間際はまた通信制限にならないか通信の残ギガチェックはかかせません。
同室に入院していた人は、タブレットと携帯電話を使用していたのでかなりうらやましかった記憶があります。
病院でもWiFiを使用し、ネットができます
病院でWiFiって使えるの?と疑問ですよね。
病院といえば電波を出すものは電源を切らなければいけないイメージがあります。
この縛りなしWiFi
ペースメーカーを入れている方にとって誤作動が起きたら命にかかわること。
ここ最近総務省が「携帯電話と15センチ以上離せばまず問題ない。誤作動が起きるのは3センチ以内になってから」という指針を出しています。
3センチというのは、胸の目の前に携帯電話がある状態です。
自分のものではない携帯がこの状況になるのは、ほとんどありえません。
最近は病院内でも携帯電話禁止のエリア、通話は×だけどネットとメールは大丈夫なエリア、携帯電話が使用できるエリアと分けている病院が多くなってきています。
入院時短期レンタルWiFi【縛りなしWiFi】のメリット
私がなぜ縛りなしWiFi
1.契約期間の縛りなし
2.月間通信制限なし
3.最短翌日発送
4.初期費用・端末機本体台無し
いまから1つずつ説明しますね。
1.契約期間の縛りなし
入院される方にとっての最大のメリットです。
ワイモバイルやWiMAXだと2年の長期契約となり、解約するときに高額な解約料がかかります。
その点、縛りなしWiFi
入院する月の1か月だけ借りることもできますよ。
公式サイトより抜粋
2.月間通信制限なし
毎月使えるギガ数に制限がありません。
なので、動画も気にせずに見れますよ。
Huluを契約すれば、ドラマや映画を見たい分だけ楽しめます^^
3.最短翌日発送
お昼12時までに申し込みをすれば、翌日発送の手続きを取ってくれます。
入院してすぐに申し込みをすれば、入院3日目には手元に届きます。
病院には直接縛りなしWiFi
4.初期費用・端末機本体台無し
契約するときに初期費用で3,000円+税が発生することが多いですよね。
これがあると、最初の月の利用金額が思ったよりも高い・・・なんてことに。
縛りなしWiFi
借りる端末の本体の代金なく、毎月の利用料のみでいいんです!
入院時短期レンタルWiFi【縛りなしWiFi】の利用料は?
2つのプランがあります。
1.縛りなしプラン
2.縛っちゃうプラン
1.縛りなしプランが短期レンタル可能な毎月払いプランです。
2.縛っちゃうプランは、3年契約なので長期で借りたい方向けです。
今回は縛りなしWiFi
縛りなしプランは毎月3,300円
契約期間なし・通信制限なし・初期費用なし・機械代金なし
これだけ揃って1か月3,300円です。
タブレット・パソコンにも接続できます。
1か月で3,300円は少し高いな・・・と思いますよね。
ですが、少し待ってください。
私の入院時の金額増加をおさらいしましょう。
通信制限→データ購入⁽30ギガ制限)で携帯代金が3,000円アップです。
スマホのみ利用可。
通信制限なしで3,300円
通信制限ありで3,000円
こう考えると縛りなしWiFi
スマホ以外にタブレットも使えて、パソコンも使えるんですよ!
動画も見放題で通信制限を気にしなくていいのは魅力的。
毎日動画を見ることを考えると、毎月50ギガくらいは必要です。
入院期間だけと割り切って縛りなしWiFi
経験した私が言うんだから間違いないです。
水没・紛失時も安心な【安心サポートプラン】
毎月、利用料金+500円かかりますが、紛失・水没時に補償代金が安くなるプランです。
安心サポートプランに契約していないと端末1台につき39,800円(税抜)
※SIMカード再発行が必要の場合は、SIMカード1枚あたり3,000円(税抜)が発生します。
結構高額ですよね・・・
安心サポートプランに入っていると39,800円(税抜)が10,000円(税抜)となります。
(別途SIMカード再発行料金は発生します。)
となるようです。
病院内なら紛失・水没ともに大丈夫だと思いますが一応紹介しておきますね。
入院時短期レンタルWiFi【縛りなしWiFi】の注意点
メリットを書きましたが、注意点ももちろんあります。
1.機種は選べない(SoftbankかWiMAXがどちらかエリア圏外の場合、エリア対応しているほうの指定はできる)
2.充電器はUSBケーブルしかついてこない
コンセントへ差すACアダプタは自分で用意する必要があります。
ですが、携帯のもので十分対応できます。
縛りなしWiFiの疑問点
いざ使ってみようかな・・・?
となったときに疑問点が出てくると思います。
公式サイトからQ&Aを抜粋してみました。
以下質問内容になります。
疑問点がない方は飛ばしてくださいね。
Q1.配送日や配送時間の指定はできますか?
端末到着希望日につきましては、お申し込みフォームにてご選択いただけますが、配送時間の指定は承っておりません。
また、端末到着日はあくまで目安となっており、お届け地域や在庫状況、交通状況によりご希望に添えない場合がございます。
Q2.送料はかかりますか?
ご契約時の初回端末送料、端末の初期不良による交換送料は無料となります。
解約時および端末故障・紛失・水没等の送料はお客様負担となりますのでご了承下さい。
Q3.レンタル中に端末を故障・紛失した場合はどうなりますか?
安心サポートプランがあります。毎月500円(補償金が10,000円に減額・申し込み時のみ受付)
■縛りなしプラン
安心サポートプランは、
万が一レンタル中に端末の故障や紛失をしてしまった場合に発生する端末代金の負担をサポートするプランです。
安心サポートプラン未加入の場合、以下の端末代金が発生致します。
・お客様の過失による本体の故障や画面割れ、水没した場合
・端末を紛失した場合
端末1台につき39,800円(税抜)
※SIMカード再発行が必要の場合は、SIMカード1枚あたり3,000円(税抜)が発生致します。
※安心サポートプラン加入時は39,800円(税抜)が10,000円(税抜)となります。(別途SIMカード再発行料金は発生します。)
※複数のご注文をされる場合は、すべての端末で加入が必須となります。一部の端末のみ加入はできません。
※安心サポートプラン料金は日割りとなりません。
Q4.支払方法はなにがありますか?
クレジットカードのみとなります。
VISA/JCB/MasterCard/AMERICANEXPRESS/DinersClubに対応しております。デビットカードには対応しておりません。
Q5.支払のタイミングはいつになりますか?
初回料金は端末発送前に日割り料金で決済となります。
翌月以降は毎月月末に当月ご利用代金を決済致します。
Q6.WiMAXのハイスピードプラスエリアモードは利用可能ですか?
WiMAXのハイスピードプラスエリアモードへの切り替えは原則ご遠慮いただいております。
万が一お客様がハイスピードプラスエリアモードに切り替えを行ってしまった場合、
別途1,005円(税抜)の費用をご請求させていただきますのでご了承下さい。
また、一度でもハイスピードプラスエリアモードに切り替えを行うと、
月間の通信量上限が7GBまでとなってしまいます。(翌月になると通常通り10GB/3日となります)
上記理由による端末交換は行っておりませんので、ご注意下さい。
Q7.商品到着後、エリア外だったり電波が弱かった場合は交換できますか?
エリア確認につきましては、原則としてお申し込み前にお客様自身にお願いしております。
WiMAX、SoftBankいずれかが圏外の場合はお申し込み後に、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
エリア状況によるご連絡がない場合、弊社判断でいずれかの商品を発送させていただきます。
万が一エリア確認を行わずにお申し込みをいただき、商品到着後にエリア外または電波状況が良くなかった際、端末交換は送料お客様負担でご了承いただける場合のみ承っております。
また、上記の理由による商品発送後のキャンセルや当月末での解約は承っておりませんのでご了承下さい。
Q8.端末を指定することはできますか?
ご指定は承っておりません。
ただしエリア状況によって回線【WiMAXまたはSoftBank】の指定は可能となっておりますので、ご希望がございます場合はお申し込み後にお問い合わせよりご連絡下さい。
※ご希望の際は、必ずご希望理由を添えてご連絡ください。 ご事情が記載されていない場合、ご指定を承れませんのであらかじめご了承ください。
Q9.充電器はついてきますか?
お申し込み後、端末とUSBケーブルのみお送りとなります。
ACアダプタは同梱いたしませんので、お客様にてご準備いただきますようお願いします。
Q10.モバイルバッテリーの途中契約や解約は可能ですか?
モバイルバッテリーの途中契約は承っておりませんので、お申し込み時にオプション選択をお願いします。
また、モバイルバッテリーのみの途中解約は可能ですので、ご希望の際はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
※モバイルバッテリーのみ解約される場合、返送料はお客様負担となりますのであらかじめご了承ください。
Q11.解約方法を教えてください
■縛りなしプラン
ご契約後、最低1ヶ月のご利用後はいつでも解約が可能です。
解約をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
ご解約申請につきましては、商品発送前ですとご対応が出来兼ねますので、発送完了後にご連絡下さい。
商品発送後、≪発送完了のご案内≫メールが届きますので、メールが届いた後でしたら問題御座いません。
なお、ご解約申請をいただいた翌月末が解約日となります。
ご解約後は、WiFi端末・USBケーブルを契約終了日より5日以内に弊社までご返却下さい。
※モバイルバッテリーをご契約の際は、併せてご返却をお願い致します。
入院時短期レンタルWiFi【縛りなしWiFi】のまとめ
入院期間中はインターネットを見る機会が増えます。
ネットサーフィンだったり、動画だったり。
インターネットを使用し続けているとスマホの通信制限にあっという間に到達してしまいます。
4つのメリットがある縛りなしWiFiが入院時はおすすめです。
1.通信制限なし
2.契約期間の縛りなし
3.最短翌日発送
4.初期費用・WiFi機器本体料金なし
短期間でレンタルする場合のメリットばかりです。
ですが、毎月3,300円の利用料がかかります。
私は入院時に動画を見ていたので5日ほどで通信制限になりました。
通信データ購入し、30ギガ制限で3,000円の携帯料金UP。
そう考えると、縛りなしWiFiの3,300円は高くはないですよ。
縛りなしWiFi

