こんにちは にちです。
妊娠37週に入ると正産期になります。
正産期とは37週から41週のことです。
赤ちゃんも成長し、こちらに出てくる準備ができて、いつ産まれても大丈夫だよーという時期になります。
私の場合、35週6日から前駆陣痛?生理痛?のような痛みがありました。
37週5日、朝から下腹部に痛みがある
朝から生理痛のような腹痛がありました。
規則的に波がある感じではなくて、ずーっと弱い痛みが続いている感じでした。
ちょうど検診の日だったので、その時に先生に聞こうと思って、この痛みを病院に連絡することはありませんでした。
生理痛のような痛みを先生に相談した
妊婦検診の先生に相談しました。
と聞かれても、1人目を帝王切開で出産していて陣痛を経験したことがない私は
と伝えることしか出来ませんでした。
初めての出産の方と同じ状態です。
問診もほどほどに赤ちゃんの様子をエコーで見てみましょうとなり、
経腹エコーをしてもらいました。
となり、
今日は生理痛のような痛みもあるようなので、内診もしましょうと内診台へ案内されました。
初めての子宮グリグリ
内診が私、とっても苦手です。
カーテンの奥から金属が擦れる音が聞こえたり、これ使います?っていう看護師さんの声も聞こえる。
カーテン越しに何かの器具を入れられる恐怖Σ( ̄Д ̄ )
全部怖いんですよね、、、
歯医者もなんの器具を使われるか見たいタイプです!笑
37週5日の内診では
ではいきますねーと言われ
何かを入れられた!
いつもと感覚がちがう!
グリグリした感覚があって、痛いΣ(´д`)
終わった後にいつもよりお腹が張ってる!
看護師さんから消毒液ついてますから、気をつけて下さいねって言われて
となりました。
NSTを取ったときに指だったことが判明
内診後、NSTを取りました。
NSTをとったときに、看護師さんから先生の人差し指の関節1本分開いてるねー
と教えてもらいました。
この時に内診の感覚が違ったのは指だったからなのか!
と分かりました。
噂で聞く、子宮グリグリ初経験です!
子宮グリグリは説明もなく、急にやるものなのか!と驚きました。
多分一人目のときなかった気がするんですよねぇ・・・
37週3日で帝王切開だったので。
子宮グリグリした結果、2センチくらい子宮が開いてるかなーと診断されました。
37週5日なら、これくらい子宮口が開いていてもおかしくないこと、NSTの結果も強い張りはきていないので、帰宅することになりました。
NSTの間、もし強い張りがきていたらこのまま入院だからねー
もし陣痛がきていた場合は、緊急帝王切開になるからねー
と脅され言われていて、帰宅することができ、心の準備をする時間ができて一安心でした。
決まっていた手術日を早めることはできなかったので、予定日通りに行い、それより前に陣痛がきた場合は緊急帝王切開で対応しましょうと言われました。
出産するまで気が抜けないなーと感じました。
37週5日の現状でした。
37週5日のまとめ
子宮グリグリがあります
2センチ子宮が開いていても家に帰れます
少しの張りなら心配ない
でも、張りが頻繁だと入院になるので入院の準備は必須!
38週4日に帝王切開します。
陣痛が来ないといいなと思っています。
緊急帝王切開になって、心の準備ができていない帝王切開ほど怖いものはないと私は思っているので・・・


私の情報が妊婦さんのお役に立てていれば嬉しいです。