育児

赤ちゃん連れの長期連休の帰省は?レンタカーはどうすればいいの?

こんんちは にち です。

長期連休が近づいてくると、遠くに住んでいるおじいちゃん、おばあちゃんに子供の顔を見せに帰省しようかな・・・?

赤ちゃんが一緒だから新幹線?飛行機?車?どの選択がいいんだろう?と悩んでいませんか?

赤ちゃんが一緒だと

にち
にち
赤ちゃんが泣きだしたらどうしよう・・・

などと心配事が出てきますよね。

私は長男が生後半年のときに飛行機+レンタカーで帰省しました。

夫婦二人のときは、車か新幹線で帰省していました。

車だと12時間交代で運転してもかかること、新幹線だと5時間近く密室で他の方と一緒にいることを考えた結果、一番時間が短く、何かあっても他の方の迷惑になる時間が少ないこの方法にしました。

この記事では

赤ちゃん連れだけど、飛行機・レンタカーを使って帰省したい

でもどうやって連れて行けばいいのか分からない

という方に向けて記事を書いています。

ネットの先輩ママさんの経験談をたくさん探しました。

私の経験が皆さんの参考になると嬉しいです。

目次

生後6ヶ月での帰省

自宅から帰省するときに使用した乗り物は

①自家用車

②飛行機

③レンタカー

の3種類です。

問題は

②飛行機と③レンタカーでした。

生後半年で飛行機で帰省するときの問題点

飛行機の問題点は 赤ちゃんの泣き声・耳抜きでした。

飛行機は、離陸するときに耳抜きが上手にできないと赤ちゃんは泣きます。

大人も唾をごっくんと飲んだりして対策をしてませんか?

赤ちゃんはまだこの動作ができません。

機内は密室なので赤ちゃんが泣いてしまうとお母さんもお父さんも気を遣ってしまい、到着までにへとへとになっているなんて可能性もありますよね。割と周りの人は気にしていなくても・・・。

私の飛行機の対策方法

離陸するタイミングでの授乳飲み物を飲ませる寝かしつけるをするといいと調べたら出てきました。

寝かしつけるのはタイミングもあるので難しい・・・泣

となると!授乳か飲み物を飲ませるという選択でした。

生後半年の息子は哺乳瓶でミルクを飲んでいたので離陸のタイミングと同時に授乳させる方法で乗り切りました。

・飛行機が動き出してから飲ませること

注意点はこれ↑です。
私は飛行機に乗るのがこのフライトで2回目でした。(1回目は新婚旅行です。)
行きの飛行機で失敗しました・・・

いつ離陸するかがわからなくて、少し動いたところで哺乳瓶にミルクを準備!!!

よし!オッケー!と思った瞬間に飛行機の動きが止まる・・・

息子はミルクに気づく!!!(飲ませてもらえると思う)

動かないからもう少し後に飲ませたい・・・

息子は泣く!!!

私焦って飲ませる

旦那に早いと言われるが時すでに遅し・・・・

息子は嬉しそうにがぶ飲み(10分もあれば飲み切っていました)

飛行機は飲みだしたところで離陸開始!!

私は離陸して安定するまでに飲み終わらないことを祈るのみ!!!

旦那は優しい顔で息子を凝視!

息子は嬉しそうにがぶ飲み!!

なーんてことがありました。
結果的には飲み終わる前に機体が安定したので大丈夫だったのですが、ひやひやしました。

離陸するときのスピードが上がったら飲ませるくらいでちょうどいいので、失敗しないでくださいね。
本当に焦りますよ・・・

 

ちなみに帰りの飛行機は上手にできました!

ミルクも隠して作成し、離陸と同時くらいに哺乳瓶を息子に渡すことができたので、行きの反省点が改善できたかなと思っています。

 

生後半年でレンタカーで帰省するときの問題点

チャイルドシート禁煙車であること。旦那はタバコを吸いますが、車内では吸わない人なので禁煙車を希望していました。

私のレンタカーの対策方法

空港近くにあるレンタカー屋さんがいいと思います。

遠いと赤ちゃん&荷物&場所が分からないのトリプルパンチになり、私なら焦ります。
私は空港の近くにあるニッポンレンタカーで借りました。

チャイルドシートのレンタルもあり、数日間で1,080円(8%)でした。

我が家はハイシーズンしか帰省することができないのですが、1ヶ月くらい前で軽での予約は取れました。

1ヶ月前なら空きもあるようでした。

レンタカーは軽のNーONEを借りました

旦那の実家に行くためだったので大きな車は必要なしと判断して軽にしました。

車で観光に行かれる予定の方はワンボックスや乗用車のレンタルをお勧めします。

N-oneでしたが、大人2人、チャイルドシート1つ、海外旅行にもっていった大きいキャリーケース1つ乗りましたよ^^
思っていたより広かったです。

高速もぜんぜん余裕で走りました。

スピードを上げると少しエンジンがうなっていましたが、私の乗っている軽も一緒なので、軽ならこんなものかなーっていう感覚でした。
軽おすすめです。

これからの帰省に向けて私の経験を参考にしてもらえればなと思います。